OpenBCM V1.07b3 (WIN32)

Packet Radio Mailbox

ON0AR

[BBS Antwerpen]

 Login: GUEST





  
JF1TPR > MAKE     05.11.07 21:24l 48 Lines 1813 Bytes #999 (0) @ JPN
BID : 32147_JF1TPR
Read: GUEST
Subj: RE:電ト・loop antをテストしてみまし
Path: ON0AR<SV1CMG<CX2SA<7M3TJZ<JM1YSB
Sent: 071105/2009Z @:JM1YSB.10.JNET1.JPN.AS #:49980 [Yebisu TOKYO] $:32147_JF1T
From: JF1TPR@JM1YSB.10.JNET1.JPN.AS
To  : MAKE@JPN

X-Posting-Front-End: SPG-NEWS Version 4.8 Beta R1 for Windows with S2 Engine 
Date: Mon, 05 Nov 07 06:35:04 +0900
To: MAKE@JPN
From: JF1TPR@JF1TPR.10.JNET1.JPN.AS (熊野谿@寛)
Message-ID: <20071105063505.32147@JF1TPR>
Subject: RE:電ト・loop antをテストしてみまし

こんにちはAJF1TPR 熊野谿ですB

ト艪烽クいぶん昔にこのアルミル[プをアパ[ト一階の窓から出して
21Mを運用したとがありますB良く聞こえたがAぶのはなかなか
辛かったとトvいますBまあA10W以下でAあの高さではよかったAと
もトvえますがB

ところでEEE

KW>  そこでポスタ[の額縁にトgっていた9~9mmのアルミ
KW>角材をトgいA21と28mhzにトライしてみましたB
KW>     50cm        50cm
KW>   ||||    ||||
KW>  b       160pf VC    |         SWR > 1.5
KW>  b     loop 26 1~2t | 72cm    21090~~21340
KW>  b       (   )       |
KW>   |||| | |||||
KW>             via ballan||1.5D-2V||SWR TRX

この給電崩分ですがAどうされていますかBト艪フ作ったト桙ヘここに
コイルを入れていましたB給電はコイルにワンタ[ンEツ[タ[ン
程度の二ト汪ェき線をいれて行いAコイルとは逆側のバリコンを回し
て同調をとるとAとてもクリティカルでしたがASWRは1.2程度まで
瞭ちていたとトvいますB

もっともAよく考えるとAコイルは余計でAバリコンだけでもよい
ような気もしますかがEEBまたAエレントにはエアコンにトgう
銅パイプなどが良いとかA10D-FBなどの外轤ェよい@という話もA
聞きましたB効率的には厳しいアンテナのようですがA楽しむには
いろいろ転がっているもので作れるのでA楽しめそうですB


---------------- JF1TPR@JF1TPR.10.JNET1.JPN -----------------------
 MACHIDA city TOKYO   OP:HIROSHI KUMANOTANI(熊野谿@寛)
 NIfty KHC00451 /HOME-PAGE http://www.asahi-net.or.jp/~DQ5H-KMNT/  
 LinFBB P5-133 RAM64M VineLINUX 144.62/431.08 FSK 431.30GMSK FWD-IX
 -------------------- SAGAMI-NET and  FWNET-------------------------


Read previous mail | Read next mail


 14.06.2024 00:21:06lGo back Go up